プチプラでパッケージデザインもかわいいと、SNSを中心に話題になっているセザンヌのコスメ。
もちろん見た目だけでなくコスメとしてのクオリティーも抜群!
さらにプチプラ商品が多いから、初めてでもチャレンジしやすいという魅力付き♡
そこで今回はセザンヌの1,000円以下のコスメ10選を紹介していきたいと思います。
メイク初心者の方でも使いやすいアイテムが多いので、これからメイクに挑戦するという方もぜひ参考にしてみてくださいね♡
セザンヌとは
セザンヌは「高品質・低価格の商品を日本の女性にも提供したい」という思いから生まれたブランドです。
そして、「美しくありたいと思うすべての女性がいつでもそばに置いておきたくなるような、シンプルで安心できるもの」というポリシーで日々進化し続けているのです。
そんなセザンヌのコスメは製品のリフィル化を推奨していたり、パッチテスト済みであったり、UVケア商品に紫外線吸収剤を使っていなかったりと環境にもお肌にも優しいアイテムばかり!
また、見た目にもかわいくてプチプラなものばかりが多いので、まさに美しく・可愛くありたいと願う女性のためのコスメブランドと言っても過言ではありませんね♡
セザンヌの1,000円以下のコスメ10選
セザンヌコスメ①
皮脂・テカリ防止下地
セザンヌの商品をおすすめする上で欠かせないのがこちらのアイテム!
メイク崩れの原因となってしまう皮脂を吸収し、べたつかずにさらさらの感触でファンデーションの美しい仕上がりをキープ♡
皮脂吸着パウダーを配合しているため、毛穴の凸凹もしっかりとカバーし、光拡散効果によってより毛穴の凸凹が目立ちにくくなっています。
口コミではプリマヴィスタの下地に似ているとも言われていて、無印のコントロールカラーとブレンドすることでより優秀な下地に変化すると話題になっているアイテムなんですよ♪
セザンヌコスメ②
UVウルトラフィットベースN
NMB48の吉田朱里さんがおすすめしたことで一躍話題になったこちらのアイテム!
3色展開でそれぞれ異なる効果があるため、理想のお肌にぐんと近づけること間違いなし♡
色白肌を目指してライトブルーを選ぶ方が多いですが、自分のお肌に合った色を選べるのも嬉しいポイントですね◎
セザンヌ UVウルトラフィットベースN 01くすみ肌向け(ブルー)
買ってから毎日のように使ってる😌美容液でも塗ってんのかってくらい乾燥を感じずにするする塗れる。無印よりはカラー補整力はない。あとさすがに鼻はテカるかな。下地の複数使いは必須だけどそれでも使い心地は○👏🏻
出典:twitter.com
セザンヌ UVウルトラフィットベースN
の01(ブルー系)を愛用中なんだけど、
色を変えて00か02にしてみようか迷う🤔
01だけセミマットだから季節的にはそれでいいかもしれないけど、私の肌の場合は寒色より暖色の方が明るくなる気がする…。
使ってる人いますか🙋
出典:twitter.com
セザンヌコスメ③
UVクリアフェイスパウダー
肌悩みをパッと吹き飛ばしてくれるクリアヴェールパウダーと、光を乱反射して明るく仕上げてくれるくすみ補正パウダー、余分な皮脂を吸着してヨレを防ぐテカリ防止パウダーを配合したフェイスパウダーです。
ベースメイクの仕上げや、メイク直しに使うとツヤのあるお肌に♡
付属のパフを使うよりブラシを使った方がよりナチュラルなツヤ感が出るため、ブラシで塗るのがおすすめですよ♪
#おすすめコスメ
セザンヌ UVクリアフェイスパウダーとにかく毛穴を隠してくれて、下地さえしっかりしていれば脂が浮きにくい。そして600円?+taxなのでプチプラでとても良き🙌🏼💓
出典:twitter.com
セザンヌコスメ④
ハイライトコンシーラー
赤と青、ゴールドの3種類の偏光パールを配合し、光を反射して自然にくすみを飛ばしてくれるコンシーラー。
みずみずくて軽いテクスチャーなので、通常のコンシーラーとして使うのはもちろんのこと、メイク直しのときにファンデーションの上から使うこともできちゃいます♪
また、7種類もの保湿成分を配合しているため、目元や口元など乾燥が気になる部分にも使いやすいアイテムなんですよ♡
1.セザンヌ ハイライトコンシーラー
目の下のクマ、口元のくすみ、
大体この子で何とかなります。
テクスチャも柔らかいので
塗りにくくないところも
お気に入りポイント。
今までの子に難ありの方は是非!
出典:twitter.com
セザンヌコスメ⑤
スティックシリーズ
お肌に密着するクリームタイプのハイライト&シェーディングクリーム。
クリームタイプなので落ちにくいですが、お肌に乗せるとさらさらに変化するためパウダーファンデとの相性も◎
乾燥しがちな目元やフェイスラインにも塗りやすく、光と影を与えることで立体的な印象になり小顔効果もばっちりで、ハイライトは自然なツヤを与えてくれるため毛穴も目立ちにくくなり、明るいツヤ肌へと導いてくれますよ♪
去年メイクに取り入れて、明らかにメイクの質が向上したプチプラコスメは、セザンヌのハイライトスティック。アイメイクのCゾーンと、目の下から頬にかけて逆三角形に入れると、Photoshopでレベル補正かけたのかな?ってくらい、明らかに顔が明るくなる。
出典:twitter.com
セザンヌコスメ⑥
チークスティック
お肌に密着するのでヨレにくく、乾燥しがちな頬っぺたにもスムーズに塗り込むことができるスティックタイプのチークです。
高反射オイルとクリアキープパウダーを配合しているため、いつまでもつけたてのようなツヤと血色感をキープしてくれるのが特徴!
携帯に便利なスティック型のチークなので、ポーチにしのばせておけばメイク直しのときにも大活躍してくれるでしょう♪
セザンヌコスメ⑦
ナチュラルチークN
セザンヌのナチュラルチークはパールありとなしが選べるのが特徴で!
さらにカラーバリエーションも9種類と豊富なので、なりたい雰囲気に合わせてチョイスできるのも◎
とっても発色が良いので、ちょっぴりお肌がくすんでいる日でもナチュラルチークを使えば一瞬で頬を明るく染めてくれますよ♡
セザンヌ ナチュラルチークN 04
めちゃくちゃ可愛いオレンジ😍💕
発色もすごくいい!!
出典:twitter.com
セザンヌコスメ⑧
トーンアップアイシャドウ
微細パールを配合しくすみを飛ばして明るい目元に導いてくれる明るさベースと、一重・奥二重さんでも使いやすい肌なじみカラーと、おもわずアイライナーを描き忘れてしまいそうになるほど濃密高発色の引き締めカラーの3色が1つになったアイシャドウ!
全5色とカラーバリエーションも豊富だから理想の目元も思い通り♡
580円というプチプラアイシャドウなので全色揃えてその日の気分で使い分けるのもおすすめですよ♡
セザンヌのトーンアップアイシャドウ早速使ってみたり。すごく使いやすい。特に、一番右の締め色がすごく色っぽくってすき。インライン引いてないからスカスカしてる感じだけど
出典:twitter.com
セザンヌコスメ⑨
ラスティンググロスリップ
見た目がとっても可愛いラスティンググロスリップは、500円以下とは思えないほどのかわいさと高級感があります♪
そんなラスティンググロスリップは塗った瞬間、唇にすっととろけて密着!植物由来の美容オイルを配合しているので、ツヤやかでみずみずしい仕上がりが長時間キープされます♡
華やかな発色のものから、すっぴん唇の色をいかしてくれる透明感溢れるカラーまで、カラーバリエーションが豊富なのも◎
misaのおすすめリップ❤︎
セザンヌ
ラスティンググロスリップ RD11コーラル系の赤みだけど塗ってみると
みずみずしくてほんのり赤い感じ💗赤リップなかなか挑戦できない。。
って方もこれなら全然あり!
かわいい。塗りやすい。保湿力あり。
もう言うことなし🤤
出典:twitter.com
セザンヌコスメ⑩
ジェルアイライナー
ネイビー×バーガンディとブラウン×ネイビーの2in1タイプのジェルアイライナーは、デリケートな目元にもするっと描けるので、カラーポイントメイクにも◎
ぼかすと深みのあるアイカラーとしても使うことができますが、本当に落ちないアイライナーなので、簡単にオフできるアイテムをお探しの方には不向きなアイライナーになってしまうかもしれません…
それほど抜群のキープ力が特徴のアイライナーなので、汗や水が気になるアウトドアなシーンでは大活躍間違いなしですよ!
あの…あの…!!
これ…!めっちゃいいです…!!
『セザンヌジェルアイライナー⑳バーガンディー』
ぼかしもできて自然な赤みです…!しかもそんな高くないです…!目を囲みすぎてパンダになることもないんです…!!
出典:twitter.com
おわりに
今回はセザンヌの1,000円以下のコスメを紹介してきました。
セザンヌならほとんどが1,000円以下のアイテムばかりなので、メイク初心者の方でもチャレンジしやすいのが魅力的♡
それに、新しいアイテムにチャレンジしたいときもプチプラだと購入しやすかったりしますよね。
プチプラかつカラーバリエーションも豊富で使いやすさ抜群のセザンヌのコスメを使えば、メイクの幅がぐんと広がること間違いなし!
気になるアイテムがあった方はこの機会にぜひ購入して、セザンヌコスメの魅力を体感してみてくださいね♡