ミネラルファンデーションと言えばパウダータイプのものが主流なので、アイテム数も多く肌質にあった商品も見つけやすいです。
しかし、あまりにもアイテム数が多すぎて商品選びに迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか?
それに、初めて使う人からすると「使い方がわからない」なんていうこともあると思います。
そこで今回はパウダータイプのミネラルファンデーションのおすすめ8選と、使い方4のコツについて紹介していきたいと思います!
自分にあった商品を選んで使い方のコツを抑えることでワンランク上のベースメイクを目指していきましょう♡
パウダータイプのおすすめミネラルファンデーション8選
おすすめ①
レイチェルワイン ミネラルファンデーション

レイチェルワインのミネラルファンデーションはとにかく肌馴染みが良く、薄付きで自然な美肌へと導いてくれるファンデーションです。
UV対策として重ね付けしても厚塗り感が出ることがないのでちょっとしたお出かけ前のメイクにも◎
また、日本人の肌に合わせて低刺激性タイプ処方になっているので、刺激が気になる敏感肌の方でも安心して使い続けることができるでしょう♡
おすすめ②
YA-MAN オンリーミネラル ミネラルファンデーション

YA-MAN(ヤーマン) ファンデーション 【オンリーミネラル】 6番/ライトオークル/マット 2.5g OM10013
オンリーミネラルのミネラルファンデーションは「つけたまま眠れる美白SPF50+ファンデーション」というキャッチコピーの通り、まるで何もつけていないかのような軽い着け心地が特徴のファンデーション!
軽さはあるものの、パウダーがしっかりとフィットするので崩れにくいのも嬉しいポイント◎
9色のカラー展開とそれぞれ「ツヤ」と「マット」の2タイプが用意されているので仕上がりの好みに合わせて選べるのも良いですね♪
おすすめ③
ヴァントルテ ミネラルシルクファンデーション

VINTORTE ミネラルファンデーション ヴァントルテ ミネラルファンデ シルク / ハイライトベージュ 明るめの…
ヴァントルテのミネラルファンデーションには皮脂吸着効果のある成分が含まれているのでテカりを抑え、化粧浮きを防ぐことで崩れにくいベースを仕上げてくれるファンデーション。
ヴァントルテのミネラルファンデーションはミネラルファンデとは思えないほどのカバー力を持っていて、ツヤ感のあるお肌に仕上げてくれるのでカバー力重視の方にもおすすめですよ♡
おすすめ④
エトヴォス ディアミネラルファンデーション
エトヴォスのミネラルファンデーションは美容皮膚科でも推奨されているほど、お肌のことを考えて作られているファンデーションです。
プセウドジマツクバエンシスなど保湿効果を持つ成分も配合しているので、「パウダーファンでだと乾燥でメイクが崩れやすくなる」という方にもおすすめ♡
カバー力は低めですが、毛穴はしっかりとカバーできるので何も塗っていないかのようなナチュラルなすっぴん美肌へと導いてくれます!
おすすめ⑤
ベアミネラル オリジナルファンデーション

ベアミネラル ベア ミネラル オリジナル SPF 15 ファンデーション 8g/0.28oz フェアリーライト
ベアミネラルのミネラルファンデーションはカバー力が魅力のファンデーション!
毛穴だけでなくシミやそばかすまでカバーできてしまうので、お肌のお悩みをしっかりカバーしたいという方にこそおすすめ♡
また、皮脂と馴染んでクリーミーな質感に変化するのでパウダーファンデーションの粉っぽさが気になるという方にも◎
おすすめ⑥
24hcosme シルキーエアヴェールミネラルファンデーション
24hcosmeのミネラルファンデーションはドラッグストアでも購入できるコスメとして人気のアイテムで、24hcosmeという名前の通り、長時間つけていても崩れにくい・ストレスを感じにくいというのが特徴!
長時間メイクを落とせないときやメイク直しができないときにも重宝すること間違いなし◎
サラッとした使い心地でありながらカバー力もあるので使い心地も良いと評判です♪
おすすめ⑦
Tv&Movie 10min ミネラルファンデーション

【TV&MOVIE】【豪華3点セット】10minミネラルパウダーファンデセット_(ケース、パフ、ブラシ…
10minのミネラルファンデーションは大人の乾燥肌を透明感のあるしっとり肌へと導き、うるおいが持続するミネラルファンデーション。
カラーや質感的にもお肌に馴染みやすく、天然美容成分を配合しているので崩れにくく使い勝手も◎
また、皮脂を味方にすることで皮脂とパウダーが馴染み、まるでパウダーがお肌の一部かのようにしっかりフィットしてくれるので圧迫感がないというのも魅力的ですね♡
おすすめ⑧
LANOA ミネラルフェイスパウダー

LANOAのミネラルファンデーションはジュエリーミックスの微粒子パウダーを配合しているので光を自然に反射し、肌悩みの目立たないツヤ感のあるお肌へと導いてくれます。
皮脂吸収パウダーが皮脂をしっかりと吸収し、テカりや化粧崩れを防ぎ1日中つけたての仕上がりをキープできるのも魅力的♡
さらに、人間の肌と同じたんぱく質で形成されているシルクや18種類ものアミノ酸により、高い保湿力をキープしてくれるので乾燥が気になる方にもおすすめのアイテムです♪
ミネラルファンデーション(パウダータイプ)の4つの使い方
使い方①
スキンケアから丁寧に
ミネラルファンデーションでベースメイクを綺麗に仕上げたいのであれば、スキンケアを丁寧に行うのもポイント!
化粧水やクリーム、美容液はしっかりとハンドプレスでお肌に馴染ませ、ムラのない状態でミネラルファンデーションをつけていきましょう。
一般的なパウダーファンデーションもそうですが、ミネラルファンデーションはスキンケアアイテムが残った状態でつけると特にダマになりやすいです。
ナチュラルな仕上がりが特徴のミネラルファンデーションだからこそ、ダマになると目立ってしまうのでスキンケア後の余分な水分はティッシュオフしておくのも重要なポイント◎
使い方②
パフやブラシに馴染ませてから使うこと
ミネラルファンデーションをつけるときはパフやブラシを使うかと思います。
このとき、雑に扱っているとお肌にのせたときにダマになりやすくなってしまうので、まずはパフやブラシにパウダーを馴染ませるのがポイント◎
パフの場合は手で揉み込むように馴染ませ、パウダーの場合はパウダーをつけた状態でティッシュの上でくるくると円を描くようにするとブラシ全体にパウダーが馴染んでいきますよ♪
使い方③
パフやブラシを変える
ファンデーションがお肌に合う・合わないがあるように、パフやブラシにも相性というものがあります。
お試しセットなどを購入するとパフやブラシがセットになっていることが多いですが、使いにくいようであれば手持ちのものを使うのも◎
パフやブラシを変えるだけでパウダーが馴染みやすくなるということもあるので、使いやすいアイテムに変えることでよりナチュラルなベースメイクに仕上げることができるでしょう!
使い方④
パフやブラシを洗う
ミネラルファンデーションはお肌に直接つけるものなので、そのときに使うパフやブラシが清潔でなければいくらお肌に優しいミネラルファンデーションを使っていても肌トラブルを引き起こす原因になってしまいます。
また、パフやブラシに古いパウダーが残ったままになっているとダマになる原因になるので、パフやブラシを洗っておくことで均一にお肌を整えられるようになります◎
おわりに
お肌に優しいと言われているミネラルファンデーションはメイクに敏感な女性から支持されていて、新しいアイテムも次々と増えている今注目のコスメです。
ミネラルファンデーションが1つあればナチュラルなベースメイクを瞬時に仕上げることができるので、メイク初心者の方や仕事で毎朝メイクをしているという方にもおすすめ♡
何かと重宝するミネラルファンデーションをゲットしてお肌をいたわりながらメイクを楽しんでみてはいかがでしょうか?♡