
抗酸化作用がある成分として特に女性からの人気が高いポリフェノール。
ポリフェノールにはいくつかの種類があり、その中でもレスベラトロールは今注目の人気のポリフェノールです。
そこで今回は地味にスゴイレスベラトロールの7の効果・効能について紹介していきたいと思います。
今話題のレスベラトロールを取り入れて美容や健康に役立てていきましょう♡
レスベラトロールとは?
レスベラトロールはぶどうやサンタベリーなどに含まれているポリフェノールの1種で、植物にしか作り出すことができない成分です。
植物は私たちとは違い、外敵から襲われても動いて逃げるということができません。
害虫や病原菌、紫外線などから身体を守るためには自ら身を守る成分を作り出すしかないので、そのために作られたポリフェノールはまさに植物が作り出した「奇跡の栄養素」とも呼ばれています。
そんなポリフェノールの1種であるレスベラトロールはサプリメントや化粧品などに配合されていることが多く、美容成分として高い注目を集めています。
その強い抗酸化作用は細胞の酸化を防ぐだけでなく、お肌の弾力を改善するなど身体を若々しく健康的キープする効果が期待されているのです。
レスベラトロールの効果・効能
効果① お肌のうるおい・ハリをキープする
美しいお肌というのはうるおいやハリがあるかが重要なポイントになります。
ヒアルロン酸にはお肌の組織や水分保持、さらに柔軟性を保つ働きがあるのでうるおいやハリをキープするには欠かせない成分です。
しかし、ヒアルロン酸にはヒアルロニダーゼという敵がいて、このヒアルロニダーゼが多いとヒアルロン酸が分解されてうるおいやハリが失われてしまいます。
そこで活躍するのがポリフェノールの1種であるレスベラトロールです。
レスベラトロールにはヒアルロニダーゼの活性化を抑制する働きがあるので、ヒアルロン酸を保護してうるおいとハリの維持をサポートしてくれるのです♡
効果② お肌の弾力をキープする
うるおいとハリの次に欠かせないのがお肌の弾力。
お肌の弾力には真皮にあるコラーゲンとエラスチンの2つのたんぱく質の働きが重要になります。
しかし、お肌に紫外線が当たると炎症が起きてコラゲナーゼとエラスターゼという酵素が活性化してしまいます。
コラゲナーゼやエラスターゼは2つのたんぱく質を分解するのでお肌の弾力が失われる原因になってしまいうのですが、ここでもレスベラトロールが救世主となってくれます。
レスベラトロールがコラゲナーゼとエラスターゼという2つの敵からコラーゲンとエラスチンを守って、年齢と共に失われがちなお肌の弾力をキープしてくれるのです♡
効果③ お肌を美白に導く
うるおい、ハリ、弾力ときたら最後は美白効果♡
レスベラトロールにはシミやくすみの原因となるチロシナーゼというメラニンの活性化を抑制する働きがあります。
さらにメラニンの生成を抑える効果もあるので、原因を根本から改善してお肌を白くしたいという方にも最適なポリフェノールなのです。
特に夏場は紫外線の影響を受けやすい季節なので積極的に摂取して内側からのケアにも役立てていきたいですね。
効果④ トラブル予防
ニキビの原因はアクネ菌の増殖です。
アクネ菌はお肌表面の皮脂をエサにして増殖を繰り返しているのですが、レスベラトロールはには抗菌作用があるのでニキビ予防にも最適♡
さらに抗炎症作用との相乗効果によりニキビの発生だけでなく悪化にも役立つと言われているのです。
いくらうるおいやハリ、弾力があってもお肌が荒れていては美肌とは呼べないので、レスベラトロールでしっかりと肌トラブルも予防していきましょう!
効果⑤ がんの予防効果
レスベラトロールが注目されるきっかけとなったのががんの予防効果です。
1997年にアメリカの科学誌・サイエンスにレスベラトロールの抗がん作用が掲載されたことで、世界各国でマウスを使った様々な実験が行われてきました。
そしてがん予防に対してこれまでに多くの有効性が示されています。
がん予防への効果を期待するのであればサプリメントでレスベラトロールを摂取するのがおすすめです。
効果⑥ 認知症の予防効果
脳には”海馬”という記憶や学習に関する重要な器官があり、レスベラトロールを摂取するとこの海馬という器官の神経細胞の再生や情報伝達速度が高まると言われています。
そのため、レスベラトロールを摂取することで記憶力や認知症への効果も期待することができるのです♡
効果⑦ メタボリックシンドロームの予防効果
内臓周辺に脂肪がたまりすぎるとメタボリックシンドロームになってしまいます。
メタボリックシンドロームは肥満というだけでなく糖尿病や心血管疾患など生活習慣病の発症リスクが高まってしまうので、早い段階で予防しなければなりません。
レスベラトロールには脂肪の蓄積を減少させる効果もあると言われているので、最近太ってきたなと感じる方は積極的に摂取することをおすすめします。
美肌への効果だけだと男性にはあまり魅力を感じてもらえませんが、レスベラトロールはこのように健康に対する効果も期待できるので老若男女問わずおすすめの成分だと言えます。
レスベラトロールの摂取の上で知っておきたいこと
① 1日の摂取量の目安は?
レスベラトロールの1日の摂取量は500mg以上と言われています。
しかし、厳密には人間が1日にどれだけ摂取すべきかという明確な目安はなく、アメリカでは最低100mg以上の摂取が推奨されています。
レスベラトロールは食品だとぶどうやサンタベリー、アーモンドなどに含まれていて、飲み物ならココアや赤ワインでも摂取できると考えられています。
赤ワインなら1日に2~3杯程度飲むことでレスベラトロールの効果が期待できると言われていますが、アルコール飲料なのでくれぐれも飲みすぎには注意しなければなりません。
やはり、サプリメントでの摂取が1番効率が良い摂取方法になるでしょう。
② 摂りすぎると起こる副作用は?
レスベラトロールを食品から摂取する限りでは副作用や過剰摂取の危険性は報告されていないようです。
ただし、どれだけ身体に良いものでも過剰摂取した場合には不調が起こる可能性があるので、くれぐれも摂りすぎには注意しなければなりません。
また、レスベラトロールにはエストロゲンに似た働きをするという特徴があることから乳がんや子宮がん、卵巣がん、子宮筋腫、子宮内膜症などホルモン感受性疾患のある方は摂取しない方が良いと言われています。
③ 効果的な摂取方法は?
レスベラトロールは脂溶性の成分なので、脂質と摂取するのがおすすめ♡
サプリメントで摂取する場合にも脂質を含んだ食品と同時に摂取することで吸収率が高まると言えるでしょう
また、サプリメント自体が食事と一緒に摂取したり食後に摂取することで吸収率が良くなると言われているので、レスベラトロールをサプリメントで摂取する場合には食中や食後に飲むことをおすすめします。
おわりに
レスベラトロールは美容や健康にうれしい効果が盛りだくさん♡
老若男女問わずその効果が期待できるので、女性は化粧品やサプリメントから、男性はサプリメントや食事からというようにご家族で一緒に摂取するにもおすすめの成分です。
毎日の生活にレスベラトロールを取り入れることでその嬉しい効果・効能をみなさんで期待してみてはいかがでしょうか?♡