あなたは普段、どんなアイテムを使って舌磨きしていますか?
最近は舌磨き専用のアイテムも多く販売されていますが、身近にある意外なものも舌磨きに活用できたりするんです!
そこで今回は舌磨きをするのにおすすめの必須アイテム9選を紹介していきたいと思います。
使うアイテムによって全く磨き心地が変わってくるので、舌磨きアイテムをお探しの方やこれから舌磨きをしようとしている方はぜひ参考にしてみてくださいね♡
舌磨きのおすすめ必須アイテム9選
舌磨きアイテム①
歯ブラシ
気軽に舌磨きを始めたいという方におすすめなのが歯ブラシ!
歯ブラシなら専用のアイテムを購入しなくても思い立ったときにすぐ舌磨きを始めることができますよね。
ただし、歯ブラシは舌磨き専用のアイテムではないので、毛が硬いものだと舌の表面にある粘膜を傷つけてしまう可能性があるため、舌磨きに使うなら毛が柔らかいものを使うようにしましょう!
舌磨きアイテム②
ガーゼ
ガーゼを指に巻き付けて舌を優しくなでるようにして汚れを取り除き、汚れたらその都度ガーゼの面を変えながら舌磨きをしていきましょう!
大きいガーゼを使う場合は、ガーゼを適度な大きさにカットしてガーゼを取り換えながら舌磨きをするのも◎
ガーゼは一般的な舌クリーナーの素材に比べると柔らかい素材でできているので、舌に負担をかけることなく舌磨きをすることができるでしょう♪
舌磨きアイテム③
綿棒
綿棒はクッション性があるので、舌に負担をかけることなく舌磨きができるというメリットがあります!
特にこれから紹介するブラシやへらタイプのクリーナーを使うと刺激を感じてしまう方や、ついつい力を入れすぎてしまうという方は綿棒を使った舌磨きの方が舌への負担を軽減できるでしょう!
綿棒を使った舌磨きのやり方はとってもシンプルで、水で濡らした綿棒で舌の汚れを拭き取るだけでOK。
1度使った綿棒は使い捨てできるので衛生面でも安心感がありますね♪
舌磨きアイテム④
重曹
100mlくらいの水に重層小さじ1/2を混ぜてうがいします。
うがいなので舌磨きとは関係ないように思われがちですが、この重層うがいを習慣づけていくと汚れの付着予防になるんです!
重層うがいなら舌を傷付けることもないため、舌磨きをしすぎてトラブルが起きた場合にも◎
舌磨きをお休みしている間のオーラルケアとして重層うがいを取り入れるのもおすすめですよ♪
舌磨きアイテム⑤
ブラシタイプのクリーナー
毛が付いている分、歯ブラシで磨いたときのような刺激を感じるかもしれませんが、その刺激と引き換えに洗浄力も抜群です。
ただし、間違った方法でブラシタイプのクリーナーを使い続けていると舌の表面を傷つけて、汚れが増える原因になる場合もあるので扱いが難しいアイテムでもあります。
とはいえ、舌磨きの正しいやり方を知っている方にとってはかなり優秀な舌磨きアイテムになるでしょう♪
舌磨きアイテム⑥
ヘラタイプノクリーナー
ヘラタイプは先端がシリコン製のブラシでできているクリーナーです。
ブラシタイプに比べると舌への負担が軽減できるため、初心者の方やブラシタイプで痛みを感じてしまう方でも使いやすいアイテムなんです!
ソフトな使い心地が特徴のアイテムなので、きちんと汚れを取り除くには使い続けてコツを掴むのが◎
1度でしっかり汚れを取り除くというよりは日常使い向けのアイテムになっています。
舌磨きアイテム⑦
スポンジタイプのクリーナー
スポンジなので舌あたりもとても柔らかく、力が加わってしまっても舌が傷く心配がありません。
ブラシタイプなどに比べると洗浄力は劣ってしまいますが、ある程度の汚れなら十分に取り除くことができるので、日常使いにも最適なアイテムになるでしょう♪
ただし、スポンジタイプのクリーナーは他のアイテムよりも乾燥しにくため、使用後にはきちんと水気を切って保管するなど衛生面での管理に注意が必要です!
舌磨きアイテム⑧
タングスクレーパータイプ
こちらのアイテムはU字部分を舌にあて、舌の汚れを取り除いていくタイプのクリーナーです。
一般的な舌磨きアイテムに比べると接着面が広く、ソフトな使い心地でありながら根こそぎ汚れを取り除いてくれるため、舌表面の粘り気が気になる方にもおすすめのアイテム♪
ただし、隙間にたまってしまったような汚れまでは取り除くことができないため、細かな部分までケアするなら他のアイテムと併用した方が良いでしょう!
舌磨きアイテム⑨
電動タイプ舌磨き
しっかりと汚れを取り除きたい方には電動タイプがおすすめ!
電動歯ブラシのヘッド部分を交換し、舌磨きのアタッチメントを取り付けられるものも多く販売されています。
このようなものなら電動歯ブラシと同様の効果が期待できるため、ヘッド部分を軽くあてるだけで振動によって汚れを取り除くことができます。
電動歯ブラシに付属している交換パーツはブラシタイプの物が多いため、慣れるまでは刺激が気になることもあるかもしれませんが、舌にあてる強さを加減することで刺激を調整しながら舌磨きをしていきましょう♪
おわりに
今回は舌磨きにおすすめの必須アイテムを紹介してきました。
舌磨きは専用のアイテムを使わなくても、お家にあるようなアイテムでも代用できるため気軽にチャレンジできるのが◎
アイテムごとに磨き心地が違うため、今回紹介したものの中から自分にぴったりのアイテムを見つけて舌磨きに役立ててみてくださいね♪